<100年の歴史を誇るグローバルNo.1ハリボーグミの世界初、メディア展示>
現在、世界的に最も認知度が高く、購買力が強いグミブランド「ハリボー」
このブランドのメガヒット商品はクマの形をした「ゴールドベア」です。
ゴールドベアは1922年、ダンシングベアとして初披露され、今年で100周年を迎えました。
今回の展示は、この特別なクマの形をしたグミであるゴールドベアの100周年を記念する世界初のメディア展示です。
観覧ポイント
#1. Welcome to the HARIBO World
ハリボーワールドへようこそ!
ハリボーワールドに向かう素敵な旅の始まり!
100周年を迎えたゴールドベアが、皆さんをスペシャルな物語にご招待します。
- ハリボーロゴの変化を確認してみましょう。
#2. ハリボーリアンの部屋
ゴールドベアの案内で初めて訪問した場所は、ハリボーが大好きなハリボー大ファン!「ハリボーリアン」の部屋。
様々なハリボーグッズが詰まってるこの部屋で、どんな物語が繰り広げられるのでしょうか?
窓の外に見えるハリボーワールドの風景と怪しいクローゼットが皆さんの好奇心を刺激します。
- レトロティーンケース、ポスター、フィギュアなど様々なハリボーレトログッズが揃っています!
#3. 野生グミ保護区
多彩な動植物ゼリーで構成されたファンタジー空間、いわゆる野生グミ保護区!
グミが誕生する生命の木と柔らかい石橋のある小川、植物グミが生い茂る茂みまで!
この神秘な場所でハリボーの一日が繰り広げられます。
かわいい想像力に満ちた森の中で忘れていた童心を思い出してみましょう。
- 野生グミ保護区にあるグミ植物を探してみましょう。色んなグミが集めて植物グミになっております!
#4. Hans Riegel Library
Hans Riegel Library = HARIBO
ドイツ·ボン·ハリボーの創立者ハンス·リーゲルにちなんで名付けられた図書館!
ハリボーラというグミブランドの誕生から100周年を迎えた今まで、
ハリボーのアーカイブとグッズで、その興味深い歴史を学んでみましょう。
私たちが知らなかった話があちこちに隠されています。
- ハリボーブランドの創立者ハンス·リーゲル家族の物語とハリボーの歴史が込められたコレクションと小物をご覧ください!
#5. ワンダフルカーニバル
ゴールドベア、100回目のお誕生日おめでとう!
ゴールドベアの誕生日お祝いのためハリボーワールドでフェスティバルが開催されました!
まるで古いハリボーパッケージの中に入ってきたようなカーニバルで巨大なメリーゴーランドの前の写真も撮ったり、楽しいゲームを楽しんでいると、サプライズ登場する100周年の誕生日ケーキも見られます。
- 動作認識センサーでハリボーパッケージの中に入ってみるような体験と様々なタッチゲームをお楽しみください!
#6. MEGAPARTY STATION
ハリボー総合ギフトセット、MEGA PARTY!
'巨大な' 空間を満たす「ものすごい」メディア映像が繰り広げられます。
ハリボーのスターミックスゼリーをテーマにした「スターミックス」ステージとカラフルなハリボーファクトリーステージ、
最後にゴールドベアの100周年を記念するふわふわグミパーティーまで、
私たちが直接カスタムしたゴールドベアアバターと一緒にすると、このすべてのステージをより楽しむ事ができます。
- 自分が作った'ゴールドベア'がMEGAPARTY STATIONに?!直接カスタムしたゴールドベアをゲームに参加させたら楽しいも2倍!
#7. ゴールドベアのコレクション
HARIBOゴールドベアからインスピレーションを貰った作品が集まっているアーティストコラボセクション!
カン·ジュンヨン、キム·ビョングァン、ノボ、イ·ウンスク、そしてイ·サンウォン等々韓国の有名トレンディ作家達のゴールドベア100周年作品をぜひ見逃さないでください!
#8. HARIBO Store SEOUL
HARIBO Store in SEOUL!
ゴールドベアの100周年を記念して行われるハリボーストアー!
このストアでしか購入できない限定版ハリボーグッズで、今日ハリボーと一緒に過ごした甘かった瞬間をお楽しみください。
- ハリボー本社直輸入グッズや公式ライセンス衣類、展示限定グッズなど、展示場の思い出が詰まった様々なハリボーグッズをご紹介します!
展示期間
2022年 10月 13日~2023年 8月 15日
運営時間
10:00~20:00 / 入場締切 19:00